サンキ

072-813-7311

事業紹介

用務員

用務員育成所TRAINING SCHOOL

トイレ掃除の仕上げやゴミ箱の掃除、飼育小屋の修理、花壇の草抜きや支柱立て、掃除用具の点検、校門での朝の挨拶、逃げ込む子の話し相手等、どんな環境でも丁寧に仕事をこなす謙虚な姿は、周りの人を幸せな気持ちにしてくれます。

現在、企業や教育現場では用務員さんが不足しています。

1919年からドイツで始まった「シュタイナー教育」は学習障害を持つ人達のケアで高く評価されており、人間の持つ個性を尊重し、多様性を活かしながら支え合って共に生き、共に働くという理念です。
その教えを根底に置き地元の企業やサンキの社内研修でダイアモンドの原石を磨きあげる新しい取り組みです。

【自分の人生を大切に生きる】という用務員育成所の理念に賛同して下さる親の元に産まれたダウン症の人を「用務員さん」に育てあげ全国の学校や幼稚園、保育所、市町村、企業に送り込む!

ダウン症の人が用務員さんの多様な雑務にどこまで対応可能かは、個々の能力次第ですがともすれば避けられてしまいがちな繰り返しの作業や流れ作業を彼らは笑顔でこなしてくれます。
適任だと言っても良いでしょう。

そんな事が出来たら、日本の未来も少しは明るくなるはずです。
そうなれば、毎年出生している1000人ものダウン症の人達が活躍できるのです。

まだ道無き道ですが未来を想像した時に、素敵過ぎてワクワクします。
目標はハリーポッターに出てくる「ハグリット」

世界初となるダウン症の人に特化した用務員育成所で「人生の鍵」を手に入れてもらえれば嬉しいです。

育成所では部活もあります。

パン教室や英会話、ヨガ、絵画、陶芸、アロマ、手芸など一生の趣味に出会えるかも知れません。
入所条件は親御さんが育成所の趣旨に賛同して頂ける事、経済的に苦しいが教育を受けさせたいと考える方にはサンキの母体で働きながら学べるように支援します。

障がい者雇用で実績のある母体が長い年月をかけ築き上げてきた地域との繋がりの中で更なる挑戦をしたいと決意しました。弱者としてではなく、個性だと受け入れる地域を目指し!

育成所での能力を伸ばす取り組み

  • 清掃・草抜き・軽作業  用務員の基本的作業の訓練
  • 芸術的な指導(部活) 情緒の育成・生涯の趣味に出会うきっかけ作り
  • 加圧トレーニング(体力維持) ダウン症のある人たちは筋肉の硬直がある為

動作4原則指導(企業用務員として送り込む時に必要なスキル)

トヨタ生産方式に習い

①距離を短くする
②両手を同時に使う
③動作の数を減らす
④楽にする

実践でのトレーニング(現場研修生) 支援学校では年間10日程の企業研修しか受けられない

用務員育成所入学への条件と1日の流れ

  • 身の周りの事が自分で出来る(トイレと食事)
  • 週4日以上の通学が可能
  • 親の大きな理解(自分の人生を生きる大切さ)
07:45 登校
08:00~08:30 清掃訓練 5対1
08:30~12:00 実習訓練 5対1
12:00~13:00 昼食(オーガニック弁当配布)
13:00~14:30 実習訓練 5対1
15:00~17:30 用務員育成所での学び

ゆるやかに楽しく仕事へ移行する数年を過ごす

施設紹介FACILITY

住所 大阪府四條畷市清滝中町19-9
お問い合せ先 TEL:072-877-2654
学費 月額60,000円~(昼食・レクリエーション費含む)

ビジョンVISION

入学3年後の道筋

メインの活動を目指します

○企業用務員  食品業界など地域企業への就職
○学校用務員  教育現場(幼稚園・保育所への参入・梛の木保育園にて実習)

  • 芸術家としての活動(美術館への出展を後押し)
  • 心に寄り添える人材育成(老人介護施設での話し相手や食事の介助)

目標はハリーポッターに出てくる「ハグリット」。自分の「人生の鍵」を手に入れる一歩!

既に興味を示している企業

  • シュークリーム工場(人手不足)
  • 派遣会社(法廷雇用率)
  • 米菓製造業(人手不足)
  • タオル業界(人手不足)
  • 金属部品製造業(人手不足)
  • 神社(社会貢献)
  • 清掃会社(人手不足)
  • 飲食店の裏方

今後も引き続き各企業への就労先を広める

〒575-0061 大阪府四條畷市清滝中町30-7
TEL:072-813-7311/FAX:072-813-7305